年齢を重ねてきた女性の頭がくさいと感じるようになったら、加齢臭の始まりです。男性と同様に、30代後半から40代を境に嫌なニオイを発するようになってしまいます。この加齢臭はシャンプー&コンディショナーを変えることで、ニオイの元となるノネナールを撃退できます。
ドロドロした飽和脂肪酸がたっぷり含まれた皮脂を、常在菌が分解する際に発する臭いが「ノネナール」です。
「頭からオジサンっぽいニオイがする!」と思うようになったら、頭皮にも髪にも優しいアミノ酸シャンプーに変えて加齢臭を防ぎませんか?
お父さんのニオイが私から…
小さい頃、お父さんに肩車をされた時の記憶がよみがえる。
「あ~、今、私はお父さんと遊んでいるんだ!」
ピピピピッ ピピピピッ(アラームの音)「(目が覚めて気付く)ハッ!お父さんのニオイじゃない…」
記憶が確かであれば、自分の頭から加齢臭が漂ってきたのは30歳くらいの時でした。
脂性だった私は、10代の頃から頭皮の皮脂もたくさん出ていました。思春期の男子からするニオイで決していい香りではありませんでしたが、加齢臭とは全く違うニオイだったのです。
男っぽいニオイが気になっていたので、10代も20代も頭皮がサッパリする刺激の強いシャンプーで1日に2回はゴシゴシと力を入れて洗っていました。洗顔と同じように、頭皮もゴシゴシと洗ってはいけないと今は分かりますが…。
30歳くらいを境に、枕のニオイがオジサン臭(加齢臭)に変わっていきました(とにかく枕がくさい!)。
頭皮の加齢臭を女性が感じるようになるのは、40歳前後からのようです。私は20代の頃に間違ったヘアケアを続けたため、早く加齢臭を感じることになってしまいました。しかし、今年の2月からさくらの森『ハーブガーデン』を使い続けていたら、長年の悩みから解放されることとなりました。
頭皮のニオイを解決するには絶妙な洗浄力が必要
ノンシリコンシャンプーが人気となっている今、40代が最初に注目しなければいけないのは洗浄成分です。
- 不要な皮脂だけを落とす
- 地肌と髪に必要なうるおいは残す
- 皮脂になじむ香りでニオイを抑える
「シリコンが肌に悪いと言われているからノンシリコンを選んでいる」というのは大間違いです。「ラウレス硫酸」「ラウリル硫酸」といった洗浄力の強い成分を含んでいないかどうかをチェックしなければなりません。
「ラウレス硫酸フリー」を売りにしているシャンプーによく使われる「オレフィン(C14-16)スルホン酸Na」「(C12、13)パレス-3硫酸Na」なども洗浄力が強いので要注意です。
基本的にドラッグストアやスーパーで購入できるシャンプーは、脱脂力の高い合成界面活性剤を含んでいます。コンディショナーにはそれを補うコーティング剤(シリコンなど)を使っています。理由は安さとテストユーザーの使用感によるもので、決して「髪や頭皮に悪いことを助長しよう」という悪意があるわけではありません。脂性肌やカラーリング・パーマ後の髪には洗浄力も必要ですし、時と場合によっては高い洗浄力のシャンプーを選ばなければいけないこともあります。
しかし、皮脂の分泌が少なくなっている地肌に洗浄力の高い洗浄成分を与えると、残しておきたい皮脂まで落として頭皮と髪にダメージを与えます。そこでお勧めしたいのがアミノ酸系のシャンプーなのですが…。アミノ酸系のシャンプーは洗浄力が弱く、泡立ちが悪いという欠点があります。
『ハーブガーデン』は洗浄力を補うために、ニオイの抑制にも役立つ天然の界面活性剤「ソープナッツエキス(サピンヅストリホリアスツ果実エキス)」を使用しています。
整髪料を落とすほどの洗浄力はありませんが、髪・頭皮の汚れと余分な皮脂はしっかりと落とします。泡パックや二度洗いをすれば気になる汚れも落ちます。頭皮のニオイを発生する元となる不要な皮脂だけを落とす絶妙な洗浄力なので、使うほどに頭の臭さから解放されます。
私は年に数回はカラーリングを実施するのでコンディショナーは必須だと考えていますが、パーマ液やヘアカラー液などを使用していないバージンヘアに近い方ならシャンプーだけでも十分だと思います。
頭皮のニオイはフルボ酸の分解力に任せる
『ハーブガーデン』はシャンプーにもコンディショナーにもフルボ酸(フムスエキス)が含まれており、加齢臭やアンモニア臭の分解に大きな力を貸します。
一般的なコンディショナーは地肌にはつけませんが、『ハーブガーデン』は頭皮マッサージに使えます。シャンプー&コンディショナーのWケアができるから、頭皮のニオイが日に日に気にならなくなるのです。
一億年前の海洋深層土から抽出された天然成分です。
微生物の働きによって分解・発酵を繰り返した物質で、アミノ酸・ミネラル・ビタミン類・酵素をたくさん含んでいます。
フルボ酸はニオイの排除以外にも期待できる効果があります。
必要なミネラルを与え、不要なミネラルを排泄(はいせつ)する。
髪や頭皮に付着した汚れや不要な皮脂を吸着する。
皮膚膜を弱酸性に保つ役割を担う。
これらの効果を目で確かめることはできませんが、使い続けていくうちに髪や頭皮のニオイが気にならなくなり、髪の立ち上がりが元気になっていくのが分かります。
※レビュー時にも触れましたが、コンディショナーには「ステアラミドプロピルジメチルアミン(三級カチオン界面活性剤)」が含まれているので、肌が弱い方は肌につけない方がいいでしょう。シャンプーのマッサージでも十分です。
余計な頭皮ケアをせずに「卒くさい」
優しく絶妙な洗浄力・フルボ酸の他にも、頭皮のニオイケアに適した天然成分が含まれています。
ローズマリー葉エキス・セイヨウトチノキ種子エキス・ニンニク根エキスなど15種類の天然由来成分
シロキクラゲ多糖体・バオバブ種子油などの高保湿成分
7種類のオーガニックハーブを煮出したハーブウォーター(ミネラル分をより補給しやすい)
『ハーブガーデン』の大きなメリットは、普段のシャンプー&コンディショナーをするだけでいいところです。シャンプー&コンディショナーの最中に丁寧なマッサージをするだけで、余計な頭皮ケアをせずに済みます。
合成香料の香りでごまかすのではなく、ふんわり漂うアロマ精油による香りもニオイのケアに役立っています。
天然保湿・保水成分のおかげで、生き生きとした奇麗な髪になっていくのもうれしいですね!
「卒くさい」を実現したいと考えるなら、まずは15日間だけでも使ってもらいたいです。
※使用感・メリット等は個人の感想であり、効果を保証するものではありません。
※当記事は、過去の記事を加筆修正したものです。